広報・情報発信

北海道大学 新技術説明会を開催しました

2019.11.11
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と産学・地域協働推進機構は、令和元年11月21日(木)にJST東京別館ホール(東京・市ヶ谷)において、特許庁、関東経済産業局と共に「北海道大学新技術説明会」を開催しました。

本新技術説明会は、本学が主催者となり、北海道大学の材料・ライフサイエンス系の特許技術シーズを集め、研究者が自らの特許技術について実用化を展望した技術説明を行うことで、事業化および共同研究を希望する企業等と産学連携マッチングを図るイベントです。本学では、平成22年度から平成30年までは北海道地区の他大学・高専・公設試等と連携して開催しておりましたが、今回から北海道大学の単独開催となりました。今回は1日で8件の講演発表がなされ、来場者数136名、技術個別相談件数13件、名刺交換数82件と例年通りの盛況な会となりました。引き合いを受けた企業様に継続的なフォローを行い、今後の技術移転活動に反映させてまいります。
新技術説明会の様子
大学院工学研究院:幅崎浩樹教授
化学反応創成研究拠点(ICReDD) :北川裕一特任講師
大学院工学研究院:林重成准教授
大学院農学研究院:増田税教授
大学院理学研究院:原田潤准教授
大学院薬学研究院:前仲勝美教授
大学院薬学研究院:高倉栄男講師
大学院薬学研究院:田所高志特任助教

◇◆ プログラム ◆◇
10:00-
 酸素発生電極用超耐久性炭素ナノファイバー
(工学研究院 教授 幅崎 浩樹)
10:30-
 高輝度発光・高耐久性を示す赤色ユーロピウム発光体
(化学反応創成研究拠点(ICReDD) 特任講師 北川 裕一)
11:00-
 レーザー積層造形法で造形可能なNi基超合金
(工学研究院 准教授 林 重成)
11:30-
 RNA切断による植物DNAのメチル化抑制技術
(農学研究院 教授 増田 悦)
13:00-
 柔らかくて加工が容易な高性能分子性強誘電結晶
(理学研究院 准教授 原田 潤)
13:30-
 HLA分子を介して副作用を誘発する薬物の新規同定法の開発
(薬学研究院 教授 前仲 勝美)
14:00-
 体内の異常を観察できる、色の変化を利用した光音響イメージング剤
(薬学研究院 講師 高倉 栄男)
14:30-
 高度な選択性と親和性を有する抗体断片多量体分子
(薬学研究院 特任助教 田所 高志)
 

詳細はJST新技術説明会アーカイブをご覧ください