S-RED通信
S-RED通信について
北海道大学は、2015年度より、「少子高齢化先進国としての持続性確保」をテーマに、北海道大学COI『食と健康の達人』拠点として活動してきました。
この活動をより発展させるため、2021年11月に、北海道大学COI-NEXT「こころとカラダのライフデザイン共創拠点」(拠点)を形成し、2022年4月に、その運営を担う「社会・地域創発本部(S-RED* エスレッド)」が創設されました。
この活動をより発展させるため、2021年11月に、北海道大学COI-NEXT「こころとカラダのライフデザイン共創拠点」(拠点)を形成し、2022年4月に、その運営を担う「社会・地域創発本部(S-RED* エスレッド)」が創設されました。
S-RED通信では、S-REDの活動や拠点のイベントの情報はもちろん、拠点の活動に関わっている教職員、学生サークル、参画・協力機関のご紹介、こころとカラダに関連するニュースなど、盛りだくさんの内容を隔週でお届けします!
*S-REDは、社会・地域創発本部の英語名称、「Society Region Emergence Department」の頭文字から作りました。
バックナンバー
- S-RED通信 第18号(2023年3月10日)
- S-RED通信 第17号(2023年3月6日)
- S-RED通信 第16号(2023年2月13日)
- S-RED通信 第15号(2023年1月27日)
- S-RED通信 第14号(2023年1月13日)
- S-RED通信 第13号(2022年12月23日)
- S-RED通信 第12号(2022年12月9日)
- S-RED通信 第11号(2022年11月26日)
- S-RED通信 第10号(2022年11月11日)
- S-RED通信 第9号(2022年10月28日)
- S-RED通信 第8号(2022年10月17日)
- S-RED通信 第7号(2022年9月29日)
- S-RED通信 第6号(2022年9月16日)
- S-RED通信 第5号(2022年9月2日)
- S-RED通信 第4号(2022年8月22日)
- S-RED通信 第3号(2022年8月5日)
- S-RED通信 第2号(2022年7月22日)
- S-RED通信 創刊号(2022年7月8日)