トピックス

vol92_9月開催イベント_HSFC DEMO DAY 2025、さっぽろの杜(もり)自然体験2025、NoMaps2025、苫小牧市連携イベント「健考・健幸DAY2025」等のご紹介

2025.08.28

【北海道大学】産学連携メールマガジンvol.92

◆◇北大産学連携メールマガジン   2025年8月28日号
北海道大学の研究成果や研究者、イベント情報など産学連携にかかわる様々な情報を不定期にお届けいたします。
┼─ 目次 ───────────────────────────────
│ [1] 《イベント》HSFC DEMO DAY 2025の開催
│ [2] 《イベント》さっぽろの杜(もり)自然体験2025~杜を知って、感じて、育てよう
│ [3] 《イベント》NoMaps2025 イベント詳細
│ [4] 《イベント》苫小牧市連携イベント「健考・健幸DAY2025」
│ [5] 《イベント》北海道大学ホームカミングデー2025(北大ブランド商品の紹介)
│ [6] 《イベント》「人事部長1日体験!?」~北海道を代表する企業6社の経営者とともに~
│ [7] 《イベント》「HOKKAIDO FUTURE CHALLENGERS MEETUP」
│ [8] あとがき
┼────────────────────────────────────
┌─┐
│1│ 「HSFC DEMO DAY 2025」の開催について
└─┼──────────────────────────
9月11日(木)、HSFC DEMO DAY 2025を開催します。
HSFCでは、大学の研究成果の事業化を支援する「GAPファンドプログラム」を運営しています。2024年度に採択されたプロジェクトは、メンターによる事業化支援やアクセラレータープログラムを受け、ビジネスモデルのブラッシュアップを行ってきました。
「HSFC DEMO DAY 2025」はその成果発表の場です。
道内のスタートアップ企業や起業に興味のある方、北海道での拠点形成をお考えの企業の皆様のご参加をお待ちしています。
※HSFC(エイチフォース:Hokkaido Startup Future Creation Development by Mutual Support Networks)は、北海道大学を主幹機関として、道内の大学・高専、自治体、企業、金融機関が一体となり、スタートアップ・エコシステムを形成するプラットフォームです。
◇◆開催概要◇◆
タイトル|HSFC DEMO DAY 2025
日  時|9月11日(木)10:30 ~ 16:35
場  所|京王プラザホテル札幌 エミネンスホール(札幌市中央区北5条西7丁目)
対  象|・HSFC関係者:会場又はオンライン参加
     ・一般参加者:オンライン参加のみ ※ピッチ部分のみ視聴可能です
参 加 費|無料
主  催|HSFC
共  催|STARTUP HOKKAIDO実行委員会
協  力|北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
特別協力|NoMaps実行委員会
◆申し込みはこちら↓↓
・HSFC関係者(会場又はオンライン参加)※申込締切:8月29日(金)
https://forms.gle/U4Aea6YVVasp2rqa9
・一般用参加者(オンライン参加のみ) ※申込締切:9月5日(金)
https://forms.gle/HfV3ashuTPwyL3719
◆詳細はこちら↓↓
https://hsfc.jp/events/143
-------------------------------------------------------
┌─┐
│2│ さっぽろの杜(もり)自然体験2025~杜を知って、感じて、育てよう
└─┼──────────────────────────
北海道大学は、さっぽろ杜づくりの会主催による親子自然体験イベントに共催として参加します。
絶滅の危機にある「シマフクロウ」について学びつつ、杜や河原での宝探しや植樹など、自然に親しむ貴重な体験ができます。
小中学生と保護者の皆様のご参加をお待ちしています。
◇◆開催概要◇◆
タイトル|さっぽろの杜(もり)自然体験2025~杜を知って、感じて、育てよう
日  時|9月6日(土)9:00 ~ 13:00
場  所|BBQ & CAMP コモレビヨリ(札幌市西区平和423-70)
対  象|小中学生と保護者(定員10組)
参 加 費|無料
主  催|さっぽろ杜づくりの会
共  催|北海道大学COI-NEXT
-------------------------------------------------------
┌─┐
│3│ NoMaps2025 イベント詳細
└─┼──────────────────────────
9月10日(水)~14日(日)の5日間、札幌中心部約50会場を舞台に、テック・エンタメ・クリエイティブを融合した複合フェスティバル「NoMaps2025」が開催されます。北海道大学 産学・地域協働推進機構も参画します。
■-----
イベント① 第10回 NoMaps Dream Pitch 2025
-----■
「NoMaps」との連携事業である「第10回NoMaps Dream Pitch2025」の登壇者が決定しました!
北海道と関わりの深い産業や地域が抱える課題解決、宇宙分野や環境エネルギーに関するディープテックなど「起業前枠」から3チーム、「起業後枠」から6チーム、計9チームが登壇するピッチコンテストです。
今年は10周年を記念した特別企画も予定しています。
この機会に是非お申し込みください。
◇◆開催概要◇◆
タイトル|第10回 NoMaps Dream Pitch 2025
日  時|9月10日(水)・コンテスト    13:00~17:15(受付開始14:45~)
            ・ネットワーキング 17:15~18:15
場  所|ACU-A(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16階)
対  象|観覧ご希望の方どなたでも
定  員|150名
参 加 費|無料
主  催|STARTUP HOKKAIDO実行委員会、総務省北海道総合通信局、
     北海道未来創造スタートアップ
     育成相互支援ネットワーク(HSFC)、北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会
◆申込はこちら↓↓※申込締切日:9月9日(火)15:00
https://share-na2.hsforms.com/1Z7CsK-ntRBuH_DG47BF2LAqtf7m
◆詳細はこちら↓↓
https://hsfc.jp/events/170
■-----
イベント② NoMaps2025「えほんの森 -こどものハテナに絵本でこたえる-」
-----■
9月12日(金)~9月14日(日)の3日間、北海道大学COI-NEXT「こころとカラダのライフデザイン共創拠点」はNoMaps WELLNESSに出展します。
「えほんの森 -こどものハテナに絵本でこたえる」と題した体験型ブースです。
「げんきってなーんだ?」「家族ってなーんだ?」子どもの小さなハテナに寄りそう絵本を展示します。
◇◆開催概要◇◆
タイトル|NoMaps2025「えほんの森 -こどものハテナに絵本でこたえる-」
日  時|9月12日(金)14:00 ~ 18:00
       13日(土)、14日(日)11:00 ~ 18:00(最終入場17:00)
場  所|チ・カ・ホ[札幌駅前通地下広場]
参 加 費|無料
主  催|札幌市、NoMaps実行委員会
協  力|札幌市図書館司書
-------------------------------------------------------
┌─┐
│4│ 苫小牧市連携イベント「健考・健幸DAY2025」に出展します
└─┼──────────────────────────
9月23日(火・祝)、北海道大学COI-NEXT「こころとカラダのライフデザイン共創拠点」は苫小牧市と連携し、「健考・健幸DAY2025」を開催します。
おなかに住んでいる細菌について学ぶ巨大腸内トンネル「うんちラボ」のほか、中村 公則教授×森永乳業 川上 智美氏の「おなかのおはなし」(ステージプログラム)、森永乳業様より「腸年齢チェック」など、多彩なプログラムを用意しています。
ご家族・ご友人とぜひご参加ください。
◇◆開催概要◇◆
タイトル|健考・健幸DAY2025(苫小牧市×北海道大学COI-NEXT連携イベント)
日  時|9月23日(火・祝)10:00 ~ 15:00
場  所|イオンモール苫小牧(セントラルコート/ウエストコート)
参 加 費|無料
主  催|苫小牧市健康こども部健康支援課
共  催|北海道大学COI-NEXT
◆詳細はこちら↓↓
https://coi-next.fmi.hokudai.ac.jp/3
-------------------------------------------------------
┌─┐
│5│ 北海道大学ホームカミングデー2025(北大ブランド商品の紹介)
└─┼──────────────────────────
9月27日(土)に開催する「北海道大学ホームカミングデー2025」に産学・地域協働推進機構が参加します。
卒業生・修了生や地域の皆様が北海道大学に集い、交流を深める機会です。
北大ブランド関連の展示や、大学ならではの食材を使った特別メニューも学内レストランで提供します。
ぜひお越しください。
◆詳細はこちら↓↓
・企画内容については、随時下記ページでお知らせします
https://www.mcip.hokudai.ac.jp/pub/event/event_details---id-202.html
・北海道大学ホームカミングデー2025のホームページ
https://www.hokudai.ac.jp/home2025/
-------------------------------------------------------
┌─┐
│6│ 「人事部長1日体験!?」~北海道を代表する企業6社の経営者とともに~
└─┼──────────────────────────
9月29日(月)、株式会社IOBIとコラボし、学部生・大学院生を対象としたイベント「人事部長1日体験!?」を開催します。
「北海道を代表する企業100選」に選出されている企業の経営者6名が登壇し、企業説明代行型のワークを行います。
企業の視点からアントレプレナーシップを育み、ご自身の人生設計・キャリアプランなどを考えるきっかけとして、ぜひご参加ください。
終了後は懇親会(軽食付)も予定しています。
◇◆開催概要◇◆
タイトル|「人事部長1日体験!?」~北海道を代表する企業6社の経営者とともに~
日  時|9月29日(月)15:00 ~ 18:30(受付開始14:45~)
場  所|北海道大学オープンイノベーションハブ エンレイソウ
     (札幌市北区北11条西8丁目)
対  象|大学学部生・大学院生(他大学・非正規生含む)
定  員|30名程度
参 加 費|無料
主  催|北海道大学 産学・地域協働推進機構、株式会社IOBI
◆申込はこちら↓↓※申込締切:9月23日(火)
https://forms.gle/YEtUguJER76EkkKM9
◆詳細はこちら↓↓
https://hsfc.jp/events/137
-------------------------------------------------------
┌─┐
│7│ 「HOKKAIDO FUTURE CHALLENGERS MEETUP」次の挑戦は、北海道×スタートアップ
└─┼──────────────────────────
9月29日(月)、北海道でスタートアップに挑戦したい。そんな未来を描く人のためのMeetupイベントが東京で開催されます。
大学発スタートアップをはじめ、地域の知恵と特性から次々と新しい挑戦者が生まれている北海道のエコシステム。
本イベントでは、注目の起業家や投資家と直接つながり、北海道での創業・CXO参画の可能性を知ることができます。
「いつかは北海道で」という想いを持つ仲間と集い、北海道でスタートアップに挑戦する未来を、ここから思い描いてみませんか。
東京および近郊の皆様のご参加をお待ちしています。
◇◆開催概要◇◆
タイトル|HOKKAIDO FUTURE CHALLENGERS MEETUP
日  時|9月29日(月)19:00 ~ 21:00
場  所|EZOHUB TOKYO(東京都品川区東品川2丁目2-28)
対  象|・将来北海道でスタートアップ創業を考えている方(具体的でなくてOK)
     ・将来、北海道でスタートアップの事業や経営に関わることにご興味をお持ちの方
     ・北海道に所縁があり、スタートアップのエコシステムに関わりたいというお気持ちをお持ちの方
参 加 費|無料
主  催|HSFC(エイチフォース)
運  営|Beyond Next Ventures株式会社
◆申込はこちら↓↓※申込締切日:月日()
https://peatix.com/event/4544928/view?k=0b51023e64255d992a4244bf352fb2c95dcf88cc
-------------------------------------------------------
┌─┐
│8│ あとがき
└─┼──────────────────────────
今月も「北大産学連携メールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。
今夏も各地で記録的な猛暑が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
来年に迫る北海道大学創基150周年を記念し、農学部・農学院出身の作家 岩井圭也さんによる連作小説『北極星をえがく』が制作されました。
北大を舞台に描かれた物語は、キャンパスの風景や学生たちの姿を鮮やかに映し出しています。
本作は3ヶ月ごとに第五話まで制作され、第一話『北極星がえがく-教養棟の蛙たちー』は7月25日から、北大札幌キャンパスや札幌市時計台、赤レンガ庁舎、そして全国の書店にて数量限定で無料配布中です。
ぜひ、特設サイトをご覧ください。
暑さの合間に、北大の魅力に触れるひとときをお楽しみいただければと思います。
◆詳細はこちら↓↓
岩井圭也×北海道大学「北極星をえがく」特設サイト
https://www.hokudai.ac.jp/novel/
https://150th.hokudai.ac.jp/news/4383
■───────────────────────■
【北大産連メルマガ事務局】
〒001-0021 札幌市北区北21条西11丁目 北キャンパス3号館2階
北海道大学 産学・地域協働推進機構 
(担当:左海、野田、山口、関根)
https://www.mcip.hokudai.ac.jp/pub/mail_magazine/
◇研究シーズ集サイトはこちらです
◇メルマガ新規登録:ぜひこちら からご登録ください
◇登録解除・変更お手続きはこちらです
■───────────────────────■
Copyright(C)2025 Institute for the Promotion of Business-Regional Collaboration, Hokkaido University